しっかり選びたい。葬儀社と葬儀場の選び方とは。

2015年03月24日19時44分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
しっかり選びたい。葬儀社と葬儀場の選び方とは。

最後のお別れを告げる場所だから、しっかり選びたい。

大切な人が亡くなったときには大きな悲しみの中にありますが、しっかりとお別れをしなければいけません。

昔に比べてお葬式を行う人が多くなっていますが、最近では葬儀社に依頼をするという人が多くなっています。
またこのときには葬儀場を選ぶというのも一つのポイントになります。


葬儀場選びはもちろんですが……よい葬儀社に依頼するためにする下調べ。

よい葬儀社の特徴を抑えて、スムーズな葬儀にしましょう。

◇よい葬儀社の特徴
・事前に明細のはっきりした見積もり書を出し、ここに何の費用が入っていないかも含めて、詳しく説明してくれる。
・質問に丁寧に答えてくれる。
・利益の少ない葬儀を希望しても、丁寧に対応してくれる。
・契約を急がしたり、押しが強かったりしない。
・分かりやすいパンフレットを用意している。
・店舗を持って、長年営業している。
・施行した葬儀の記録を見せてくれる。
・支払い期日に余裕がある。

葬儀場の選び方: 火葬場と式場が併設されている

その選び方として火葬場と式場が敷地内に併設されているという点があります。
一般的には火葬場は遠くにあるというのが多いのですが、併設されているとメリットがあります。

それは移動のためのマイクロバスやハイヤーを用意せずに移動できるということです。
したがってその分コストを抑えることができます。
余談ですが、ハイヤーは1万円ほどからで、マイクロバスは実費や1万5千円ほどなど様々あります。

また高齢の参列者も多いと思われますので、火葬場と式場が遠いと移動だけで一苦労です。
高齢者の精神的や肉体的な疲労を軽減することができます。
このように、参列者に気を配るという意味でも葬儀場はしっかり送りましょう。

葬儀場の選び方: 葬儀場の大きさ


また参列者の人数に合わせて葬儀場の大きさを選ぶと言うことも大切です。

参列者が多い場合は大きい葬儀場にし、少ない場合は小さめの場所を選んでも良いでしょう。
想像と実際の大きさがかけ離れていたらだめなので、事前に電話で確認をとったり下調べが重要となってきます。

ただし、故人が会社の社長など重要な職に就いていたという場合には、
大きな葬儀場を探して盛大に見送るのが一般的です。

また、食事についても事前に仕出し屋に確認をとるようにするのが良いでしょう。

  1. «back
  2. 1
  3. ...
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10

よく分かる! お葬式のマナー講座についての関連記事