何も使わずに、お腹が鳴るのを防ぐ方法とは……? お腹が鳴る原因は?

2015年01月20日18時08分
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
何も使わずに、お腹が鳴るのを防ぐ方法とは……? お腹が鳴る原因は?

仕事中に授業中に、お腹が鳴る原因とは?

授業中や会議中など周りが静かな時にお腹が鳴ってしまって恥ずかしかったという経験を持つ方は少なくないはずです。
単純に空腹が原因であれば食事をすることで解決しますが、そうではない消化音やお腹に溜まったガスの音などが頻繁に鳴ってしまうと気になって悩みの種となることもあります。

あまりにも酷くお腹が鳴るようでしたら「過敏性腸症候群」という病気もあります。
精神的なストレスが原因で、胃腸の運動に変調をきたすものです。
最近はストレスを抱える人が多くなってきているので現代病にもなっています。
過敏性腸症候群は、下痢・便秘・腹痛・腹鳴・ガスの貯留感等、お腹の不快感が続きます。
何か異変を感じたらすぐに病院に行くようにしましょう。

今回は、空腹や緊張でお腹が鳴ってしまうときの対処方法についてご紹介します!
悩みの種となるお腹の音ですが、鳴りそうだなと感じた時にすぐに止められる方法が実はいくつかあります。

お腹が鳴るのを止める為に必要なものは……ありません!

まず鳴りそうと感じた時に背筋をぴんと伸ばして姿勢をよくしてみましょう。
そうすることで、胃腸の形状がこれまでの姿勢の時と違う形に変化するので音を止めることが出来ます。
特に日頃、猫背の方には効果が出やすい方法です。
また息を吸ってお腹を膨らませるという方法があります。
普段、人は胸式呼吸をしていますが、この場合はお腹に空気を入れる腹式呼吸の要領で胃に空気を貯めるようにするのがポイントです。
胃の中に入った空気の圧力で胃の収縮運動を抑えて音を止めるのです。

いつもお腹が鳴る人は、空気を飲み込んでいるせいかも?

慢性的な場合、病気の可能性もありますが、必要以上に空気を飲み込んでいる人もよくお腹が鳴ります。
食事の最中に喋っていると食べ物や飲み物と一緒に空気も飲み込んでしまいます。
空気を多く飲み込んでしまわないように、ご飯を食べるときには静かに食べることを意識してみましょう。
また、ストレスや緊張などで唾を飲み込む時にも一緒に空気を飲み込むこともあります。
そのようなときには、自分の落ち着ける環境を作っていけるようにしてみましょう。
家でゆっくりリラックスできるように寝室を綺麗に保つのも効果があるかもしれません。

健康を計る目安にもなるお腹の音ですが……。

お腹の音ばかり気にしていてはストレスが溜まってしまいます。
誰でもお腹は鳴るものです。
あまり気にせず、リラックスできるように心がけましょうね。
  1. «back
  2. 1
  3. ...
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 10
  10. next»

もしも病気になったら…?についての関連記事